Mar
20
【キカガク流AI入門セミナー】Kaggleではじめるデータサイエンス体験セミナーでプルス・ウルトラ!
データサイエンスの魅力を体感頂くためにAI「入門者」向けのハンズオンセミナーを定期開催いたします。
Organizing : 株式会社キカガク
Registration info |
【増枠】ハンズオン(PC持参要) ¥3000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
キカガク流入門セミナー
キカガクは、創立3年目のAI教育サービスを提供しているベンチャー企業です。
これまでに延べ13,000名もの方にキカガクの研修をご受講頂き高い評価を頂いております。
そのような中、日本のAI活用をより盛り上げるべく、まだまだAIは敷居が高いと感じておられる方向けに、
導入講座を提供させて頂くことといたしました。
「わかりやすい」「おもしろい」は当然、「役に立つ」まで追求するキカガク流セミナーを体感してください!
キカガク流入門セミナーを通して、AI領域でプルス・ウルトラ(もっと先へ、もっと向こうへ)!!
実施背景
2019年3月現在、AIは研究・開発から「活用」の時代に移行しました。
しかしながら、「PoC貧乏」という言葉が表すように依然として日本のAI活用プロジェクトは、
そのことごとくが失敗に終わっています(AI導入率は全体の2.9% ※矢野経済研究所調べ)。
結果、AI技術自体に不信感を募らせている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
【キカガク流入門セミナーを開催】
そのような現状を打開し、少しでもAI活用が進む新しい日本社会をめざして、
AI「初心者」の方向けに、AI導入講座を定期開講することにしました。
ちなみに、今回、定期に開講する講座は次の2つとなります。
1. 非エンジニアでも作れるチャットボット体験セミナー
2. kaggleではじめるデータサイエンス入門セミナー→今回はコチラ!
短時間ながらも実際に実務に携わっているAIエンジニアによる付加価値の高い講座です。
データサイエンス領域の魅力に触れて頂けるチャンスとなりますので是非お越しください!!
Kaggle(カグル)とは
Kaggle社(親会社はGoogle)が運営する、企業や政府などの組織とデータ分析のプロである
データサイエンティスト(機械学習エンジニア)を繋げるプラットフォームのことです。
企業や政府が、コンペ(競争)方式で課題を提示し、賞金と引き換えに最も精度の高いデータ分析モデルを
買い取る仕組みが最大の特徴で、データサイエンス実務に携わる者にとってはスキル研鑽用としても馴染み深い
サービスとなります。
講義内容
AI(機械学習)を始めたい方向けに、
「kaggle」を通して機械学習やデータサイエンスの実務を疑似体験できるカリキュラムとなります。
本講義の受講を通して、データサイエンスとはなにかについて具体的にイメージして頂くことが可能となり、
これから本格的にデータ活用社会を迎えるにあたり、データに対してどのように向き合えばよいのか様々に
考えるキッカケとなろうかと思います。
ご参加される方のキャリア形成・スキルアップにつながること請け合いです!
概要
タイタニックの乗客データを見ると、生存者は男性より女性の方が多いといった傾向が見られます。
今回は、乗客の名前、年齢、性別、乗船クラスなどの情報から、機械学習を使って生存者を推定するモデルを作成します。
内容
- イントロダクション
- 事前準備
- データの読み込み
- データの概要を確認
- 集計・統計解析
- データの可視化
- データの前処理・整形
- 機械学習を使った分類モデルの生成
- 生成したモデルの精度の検証
- モデルの改良
その他
ご受講前に予めご準備頂くことが必要なものがあります(データのダウンロードなど)。
※必要最小限で簡易的なものにとどめますのでご安心ください。
ご受講2日前にリマインドも兼ねて「メール」にご案内いたします。
担当講師:久保田 公平
大規模ECサイトのWebデザインリニューアル、広告配信システムのシステムエンジニアリングなどを経て、
先端技術(人工知能・ロボティックス)分野を研究。現在は企業に属する傍ら大学院にも籍を置き、
深層学習における画像認識に従事し、共同研究・実験システムの構築も担当している。
対象
- データサイエンス領域に興味のある方
- データビジネス領域に興味のある方
- 独学でつまずいている方
- その他、人工知能(機械学習)領域に興味のある全ての方
(注意事項)
本講座は、AI活用の振興を目的としていますので、同一講座の再受講者・同業他社の方のご受講はお断りしております。
得られるもの
- 機械学習、データサイエンス実務に近い体験ができますので、AIやデータ活用を思考する一つのキッカケを得ることができます
- Kaggleの概要をおさえることができます
- (簡易的なサンプルデータとはなりますが)一気通貫でデータ考察を体験したという参考書では得られない貴重な体験ができます
プログラム
時間 | テーマ | 登壇者 |
---|---|---|
18:45~19:00 | 開場・受付開始 | ※受付時に「名刺」を1枚お渡し頂けますと助かります。 |
19:00~19:05 | 講義事前案内 | セミナー事務局(花本 瞬) |
19:05~20:30 | Kaggleでデータサイエンス入門(ハンズオン講義) | 講師:久保田 公平 |
備考
当日は、受付に名刺を一枚お渡しください(受講票の代わりとさせて頂きます)。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.