機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

25

【増枠!】【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習

今から機械学習を学ぶために必要な『効率の良い勉強法』をキカガク講師がわかりやすくお伝えします。

Organizing : 株式会社キカガク講師 今西 航平

Registration info

一般

1000(Pay at the door)

FCFS
14/15

Description

【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習

イベント概要

人工知能(AI)の注目が非常に高まる近年、どの業界・業種にとっても必須の知識と言えます。 AI技術として何かすごいことができると感じる一方、『結局何ができて何ができないのだろう?』『実際に学んでいくにはどのような勉強方法があり、どういった手順で学ぶのがいいのだろうか?』といった疑問はないでしょうか。

人工知能や機械学習技術の全体像をお伝えすることで、みなさんにとって学ぶべき技術が何であるかどういった方法・手順で学んでいくべきなのかを掴んでいただけるイベントです。

本イベント参加者のゴール

以下の2点が2時間でわかります。

  • 機械学習は何ができるの?
  • 機械学習を最速で学ぶための勉強法とは?

イベントスケジュール

内容
開場 19:15
セミナー 19:30 - 20:30
懇親会 20:30 - 21:30

株式会社キカガク 代表取締役 吉崎 亮介

↑ ベンチャー通信のインタビュー記事はこちら

行き詰まったAIプロジェクトを好転させる秘訣は数学?そっと閉じた参考書が2日で理解できるようになるAI塾「キカガク」 ↑ AINOWのインタビュー記事はこちら

経歴

1991年生まれ。京都綾部市出身。

舞鶴工業高等専門学校本科・専攻科にて画像処理(AR)、ロボット工学、制御工学の研究に従事。

京都大学大学院にて機械学習による製造業のプロセス改善に従事。修士2回生で化学工学界で世界最高峰の国際学会ADCHEMにて最優秀若手研究賞を受賞。 大学院時代は研究だけでなく、音声解析ベンチャーでの長期インターンや、複数のハッカソンにも参加し、最優秀賞を獲得。

大学院卒業後、株式会社SHIFTに入社し、新卒1年目から日本最大規模のゲーム開発者カンファレンスCEDEC2016の招待講演を単独で登壇。

株式会社Caratを共同創業した後、株式会社キカガクを設立。

2017年1月 株式会社キカガク設立 2017年4月 SOMPOホールディングス主催 Data Science BOOTCAMP メンターに選抜 2017年6月 日本マイクロソフト株式会社・株式会社Preferred Networks公認のデータサイエンス人材養成トレーナーに認定

株式会社キカガク 講師 今西 航平

東京理科大学理学部応用数学科にて多変量解析を中心とした統計学を専攻。

株式会社キカガクの社員第1号として大手企業の法人研修やセミナーの講師を担当。

大学の4年間を塾講師に専念するほど「教育」が大好きです。持ち前の明るさと誠実さで、たくさんのファンが増えています。 新宿区議会議員の伊藤陽平さんにも、授業のわかりやすさを絶賛いただいています。

「文系だから数学が苦手で…」を克服!?

スケジュール

会社紹介

機械学習や人工知能の『教育・コンサルティング・システム開発』を行っている株式会社キカガクの会社説明です。 設立9ヶ月目の会社であり、、受講生は1000人を超えています。弊社セミナーにはリピーターの方がたくさんいらっしゃいます。 http://www.kikagaku.co.jp/

そもそも機械学習って何?人工知能と何が違うの?

『人工知能』『機械学習』『ディープラーニング』とよく聞きますが、結局違うのか違わないのかよくわからないといった声をお聞きし、この違いを明確に理解できるように図を踏まえて解説します。

この違いが分かれば、機械学習では何ができるのかがクリアにわかります。

機械学習の3大トピック

『教師あり学習』『教師なし学習』『強化学習』が機械学習の3大トピックであり、それぞれどのように違うのかを説明します。 また、具体的な方法論とセットでビジネス応用の実例もお話するため、ご自身の課題を解決するためには、どの方法を学ぶべきかを理解することができます。

機械学習を今から学ぶには?

巷に溢れている『人工知能』や『機械学習』の参考書を読むだけでいいのか、どういった勉強法・手順であれば効率よく学ぶことができるのかがわかります。 1000人以上の受講生と関わってきた弊社ならではの知見を交えて具体的にお伝えします。

懇親会

毎回好評のキカガク懇親会を今回も開催いたします。お酒を交えながら、機械学習を学ぶにあたり悩んでいる点などをご共有・ご相談下さい。

参加をご検討されている方へ

こんな方にオススメ

  • 人工知能や機械学習に興味はあるけれど、勉強のはじめ方がわからなくて困っている方
  • プロダクトに機械学習を組み込みたいと考えているが何から始めれば良いのかわからないエンジニアの方
  • 参考書がたくさんありすぎて、どれを選べば良いかわからなくて困っている方

こんな方にはオススメでない

  • 数学の参考書など難なく読み進められる
  • 他の勉強会で『AIとは?』といったテーマのセミナーを聞いたことがある

機械学習・人工知能『脱ブラックボックス』セミナー【2日間】

【400名超の人気講座】 人工知能や機械学習の『数学』と『プログラミング』を2日間の集合形式の授業で効率よく学べます。

☆ 授業内容の紹介動画はこちら

※ こちらは当セミナーとは別の2日間集中型セミナーの紹介です。

キカガク開催セミナー

過去の受講生からいただいた感想

  • キカガクほど費用対効果の高いセミナーは過去に見たことがない
  • 間違いなくこの業界で日本一質の良いセミナーです
  • 過去に参考書やサイトを見ながら機械学習のトレーニングデータを作ったり予測したりとしてみたこともあるのですが、予備知識がない状態でしたので全く理解できず諦めていたのですが、今回の講義で何をしていたのか理解できました!
  • セミナーは非常にわかりやすく、はじめて機械学習を学ぶのに大変適していたように感じています。
  • 機械学習の参考書に対する理解が格段に深まったことを実感しております。
  • 今回は、教材の準備や、説明がスマートで洗練されており、確かにホームページに載せられているように、私が今まで参加してきたものの中でも大変充実したセミナーの一つでした。
  • 他のセミナーでは得ることができないであろう知識や経験を積ませて頂くことができました。また今回、一人で学んでいくことの難しさと、仲間がいることの心強さを再認識することが出来ました。

過去の授業の様子

高校の数学の復習から始まり、最新のディープラーニングまで数式を書きながら学びます

代表のポリシー「数学は書いて覚えるもの」

受講者の方もノートに書いて手を動かしてもらうことで、初心者にとっては難解な機械学習の数式を体に馴染ませていきます

みなさん、非常に真剣に取り組まれています

機械学習は小さな疑問の積み重ねで挫折してしまうため、適宜質問を受け付けており、いつでも質問できる環境があります

この距離感だからこそ「理解できる」と感じていただけると思います。

キカガクのセミナーでは勉強面だけでなく、受講生の交流機会も大事にしており、受講生の方全員でお昼ごはんを食べます(昼食は弊社で無料でご用意しております)。 機械学習の勉強のつまずきポイントを共有しあったり、お互い励ましあう仲間が増えて嬉しいとの声もいただき、受講生の方に好評の企画です。

機械学習のプログラミングも学びます。 講師がその場で一緒にコーディングしながら進めるため、一行一行理解していくことができます。

実習の時間も多く設けており、実践的な課題に挑戦できる時間があります。

わからない点はいつでも講師に質問でき、講師がマンツーマンでサポートします。

最後には難解な数式やプログラミングを頑張った方々を讃え、ささやかながら弊社から本セミナーオリジナルの修了証をお渡ししています。

お問い合わせ先

会社HPのお問い合わせより、随時受け付けております。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

03Imanyu

03Imanyu published 【増枠!】【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習.

10/09/2017 22:02

【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習 を公開しました!

Group

キカガク

「初心者向け機械学習・人工知能セミナー」や「機械学習を学びたい人が集まる交流会」を開催

Number of events 134

Members 1955

Ended

2017/10/25(Wed)

19:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/10/09(Mon) 21:57 〜
2017/10/25(Wed) 18:00

Attendees(14)

YasuyukiSuzuki

YasuyukiSuzuki

【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習に参加を申し込みました!

Sivata

Sivata

【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習 に参加を申し込みました!

AKIRA1212

AKIRA1212

【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習に参加を申し込みました!

deadman69

deadman69

【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習に参加を申し込みました!

ishiwata11

ishiwata11

【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習に参加を申し込みました!

矢野目 佳太

矢野目 佳太

【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習 に参加を申し込みました!

nemotoy

nemotoy

【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習に参加を申し込みました!

koyanagi

koyanagi

【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習 に参加を申し込みました!

kyosuke-N

kyosuke-N

【増枠!】【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習 に参加を申し込みました!

sooota

sooota

【増枠!】【受講生1000人突破!】今から学ぶ機械学習 に参加を申し込みました!

Attendees (14)

Canceled (4)